鏨(たがね)
私が禅海和尚から授かり、自らも会得した“鏨”。
それは、 “霊体” です。
この鏨は今回更に強く進化しました。
鏨については「おおやについて」のページで”ご紹介しています。
※鏨(たがね)参照
進化した鏨を使った除霊
これまでの除霊では、依頼者様に憑いている霊体に対して、依頼者の後ろへ回り、おおやの言霊で霊体をうなじあたりの一点に集め、鏨を一回、少し強めに打ち込むというものでした。これまではこの方法で殆どの除霊を終えることができました。
※今までのやり方は鏨の打ち込みは一度まで。
しかし近年、霊体も生霊も様々な要因から益々“念”が強くなっています。とても悲しいことです。
私は今回、この状況に対応すべく苦行の末に更に強く進化した鏨を得ました。
この進化した鏨を、これまでの様にうなじだけではなく、首、肩、背中(肩甲骨)、上腕等々へ、正確に、やや強めに打ち込みます。より強く進化した鏨とこの乱れ打つような方法が強い“念”を抑えるのです。
除霊は最後に肩甲骨あたりを両手でポンと叩き霊体を離脱させて終わります。
更に、消える浄めの塩をお持ち帰り頂きます。この浄めの塩はお風呂に入れてご利用ください。 詳しくは“霊が憑き易いと感じているあなたへ”をお読みください。
鏨が利かない場合には
鏨が利かない場合には依頼者様に原因があるか、霊体や生霊が何かを伝えたいということがあります。その際は、おおやの言霊で依頼者様に代わって話を聞き、納得して出て行ってもらいます。もしくは、こちらで霊体をお預かりします。
こうして一連の除霊は終了します。
最後に依頼者様が心身共にご健康になられることを心よりお祈りさせて頂きます。
|